盆を目前に控えた8月初旬、熊野の地磯と七里御浜にハタとシオを狙いに行って来ました。
今回の釣行は夕マズメを地磯、翌朝マズメを七里御浜でと言うプラン。
あわよくばハタや青物だけでなくショアマダイとイサキもと言う魂胆。
まずは夕マズメ。
最近は滅多に入ることのない某有名地磯へ。
この場所熊野方面では一二を争う程有名な地磯で自分も昔は年末年始のメジロ、サワラ狙いに通ってショアマダイの自己記録サイズも上げているポイントではあるのだが平日釣行が多い自分でさえ他の釣り人とブッキングしやすく避けていたがこの日は夕マズメのみと言う事で訪れてみたが正解だった。
青物の実績の高い角のポイントには先行者が陣取っていたがハタとマダイを上げているポイントは運良く無人。
ハタや青物、マダイと幅広く狙う為メタルジグのジグパラ40gを遠投しボトムを取ってただ巻きリトリーブで探って行くとまずはエソのご挨拶。
相変わらずのエソ地獄を満喫し日が傾きかけた頃合いでようやく着水フォールからの巻き上げで「ゴゴン」とヒット。
なかなかの重さと手応えで根に張り付いて抵抗してくるが何とか引きずり出して一気に抜き上げ。
久々の良型のキジハタ39cm。
この地方ではオオモンハタやアカハタよりも希少で嬉しい一匹。
キジハタを潮溜まりに入れて写真を撮影していると傍らで同行の後輩も簡単に浮いてこないサイズのロックをかけるも残念ながら根に潜られてしまいフックアウト。
日暮れの一瞬に活性が上がったのか続けざまバイトが連発したが完全に日が沈んでからはカサゴのバイトのみ。
イサキは無理としてもせめてマダイの反応は欲しい所だったがまっ暗闇の為撤収。
翌朝は七里御浜と言うこともあり時間に余裕がある為一旦尾鷲方面まで戻りアジの様子見へ。
二時間程かけて2、3ヶ所ポイントを回るもののやはり釣れるアジはこの時期らしいちょっと大きい微妙なサイズの豆アジのみ。
9月の中旬には水温も下がって目当てのサイズの回遊があるかもしれないが今年は例年よりも水温が高いのが気になる所。
状況によっては今年は久々に鳥羽から志摩方面でノドグロ狙いに通うのもありかもしれない。
翌朝、日の出前に七里御浜入り。
前情報によると七里のマダイは薄明かりの時間帯にいかにバイトを拾えるかが勝負と言う事でタイラバでアプローチをするが残念ながら反応が得られないまま徐々に明るくなってしまい青物も狙えるメタルジグ+ジグサビキへ変更。
何とか自分はカマスとサバ、後輩はフエダイとオオモンハタを釣ったものの本命を釣ることは出来ず。
完全に日が昇りきり地元の釣り人がパラパラと帰りだした頃合いで近場のケーソンへ移動。
シオに狙いを絞り回遊を待っていると午前9時前ようやく小規模なボイルが発生。
すかさずジグパラ30gのジャカジャカ高速巻きにストップを織り混ぜて誘うとヒット。
一気にゴリ巻きで寄せて抜き上げたのは38cm程のシオ。
ようやく本命の顔を見れて一安心。
まだまだ続ければ釣れそうな感じはあったものの帰りの時間もあるので終了し帰路につきました。