志摩尾鷲熊野でアジ アオリ シーバスを追いかけて

三重県伊勢志摩尾鷲熊野を中心にアジングエギングシーバスヒラスズキ青物ハタショアマダイ果てはサツキマスまで釣りとハンドメイドルアー製作ブログです。

トーナメントドライブ エクストラ ARD-62S-BTX インプレ

モーリス バリバスのトーナメントドライブエクストラ62-BTXのインプレ。
エリアトラウトでは知らない人はいないだろうロッドですが今回はエリアでは無くアジングでの使用感を紹介したいと思います。

トーナメントドライブ インプレ

今は亡きUFMウエダにてロッドビルダーを務めていた安達氏が手掛けたロッドと言うことで話題のトーナメントドライブとSWフィネス。

ラインナップはチューブラーティップのARD-62T-DTXとソリッドティップのARD-62S-BTX。

ソルトのワークスリミテッド SWフィネス TFL-63S(Tuned Fine Line)と4S-610S(Super Split Shot Special)。

その中から自分が選んだのはコルクグリップのトーナメントドライブエトセトラ62s-BTX。

現在自分はエリアよりソルト(アジング)のほうがメインになっているのでSWフィネスも気になったのですがウエダのトラウトロッドを使っている身の上やはりコルクグリップに惹かれると言う訳で完全に見た目だけの理由でトーナメントドライブを選択。

正直好み的にはチューブラーの方が好きなのですが同じ種類のロッドを増やしても仕方ないからとソリッドの62s-BTXを購入。

本来の想定された用途では無いアジングでの使用感はどうかと言うと・・・。

トーナメントドライブ アジング

操作性、感度

ハイエンドクラスの鮎竿に用いる高弾性ソリッドをEXショート化し40Tナノカーボンに融合と紹介されている通り先径0.6㎜に仕上げられた極細ハードソリッドはしなやかに曲がりつつも反発力が強く、40Tナノカーボンで仕上げられたチューブラーのベリーへと負荷と情報を伝達し曲がり込む絶妙な仕様。

0.7gの軽量ジグ単の負荷を感じつつ操作しテンション抜けのバイトや吸い込みの反響系のバイトもしっかり伝達し反転や引ったくるようなバイトにも追従し弾くこと無く絡め獲ってくれます。

ジグ単の操作感を感じやすいのは0.7~1.5g。
(水深、潮流、アップ、ダウンで変化)

感度に関しては高弾性ソリッドだけあって乾いた硬質なアタリが伝わり価格に見合う高感度。

バランスは月下美人2004をセットして薬指と小指でリールフットを挟み込み若干穂先が下がる。
エリアトラウトロッドとして設計されているのでこの辺りは仕方ない所。
巻きの釣りでは使いやすいバランス。

ロッドバランス アジング

飛距離

1g前後のジグヘッドは勿論0.6gのジグヘッドでもスパッと軽快に弾き出すように飛んでくれる。
高弾性ソリッドとチューブラーの継ぎが絶妙なのかリリースタイミングは他のソリッドよりおおらかでコントロール性能も高い。

耐久性

6フィート2インチと言うレングスで43gと言う自重を実現している為ブランクスは40tナノカーボンの薄巻きで仕上げられていて取り扱いを注意する説明書がついている程のレーシング仕様のロッドと言う事で身構えていたが実釣に関してはそこまで気を使う必要は感じない。

50cm台のシーバスとのやり取りで船の下に入ろうとするのを強引に止めた時には思いの外バッドが良く働いて浮き上がらせてくれたし水面から3m程の足場の堤防で尺前後のアジを強引に抜き上げてもいるが全く不安はない。

当然の事だが他のロッド同様、余程変にロッドを立てない限り折れる事はないんじゃないかなと言う感想。
最近買ったコルトUX57より抜き上げに関して怖い感じは無い。

総評

繊細なバイトを拾えボトム攻略も視野に入れたエリアトラウトロッドと言うことで軽量ジグ単の巻きの釣りだけでなくフォールの釣りにも高レベルで適応する汎用性の高いロッド。
自重43gを実現する為にブランクスからグリップ、ガイドフットに至るまで過剰と言えるまで削って軽量化を行っている拘りの造りの
受注販売モデルということで今現在新品での入手は難しいロッドですが中古が出回っているのを見つけたら一度手に取ってみても面白いと思います。

2020年モデルとしてチューブラーモデルとSWフィネス63Sがリファインされて受注を受け付けられましたので興味のある方はそちらも注目です。

ちなみにぱっと見デザインが同じようなロッドが他のメーカーから販売されていてこれはこれで面白そう。