志摩尾鷲熊野でアジ アオリ シーバスを追いかけて

三重県伊勢志摩尾鷲熊野を中心にアジングエギングシーバスヒラスズキ青物ハタショアマダイ果てはサツキマスまで釣りとハンドメイドルアー製作ブログです。

地磯釣行の靴はラジアル?フェルト?スパイク?場所によるオススメを紹介

以前、地磯釣行時の靴はアプローチシューズがオススメと言う記事を公開しましたが釣友や知人が何やら誤解している事があるようなのでソールの適性についての補足と紹介を。


磯靴オススメ


まず釣りに使われる靴のソールの紹介から

○ラジアルソール
○フェルトソール
○ラジアルソール+スパイク
○フェルトソール+スパイク

基本的に釣具メーカーで販売されているウェーディングシューズや磯靴はこの4種類のソールがほとんど。

この4種類のソールの特徴、適応をまとめると

○ラジアル・・乾いた岩場、波のあまり被らない堤防、砂浜サーフ

○フェルト・・乾いた岩場、濡れた岩場、薄いコケに覆われた岩場、薄いヌメリのある堤防、ゴロタ場

○ラジアル+スパイク・・ラジアルに適した場所+厚いヌメリのある堤防、厚いヌメリがあるが目の粗い岩場

○フェルト+スパイク・・フェルトに適した場所+厚いヌメリのある堤防、厚いヌメリのある岩場、ゴロタ場

となって単純に滑りやすい足場に対する適応性はフェルト+スパイクが一番。
そのつぎに足場によってラジアル+スパイクかフェルトと言う順番。
ラジアルに関しては乾いた路面に対するフリクション性能はソールパターンの効果もあって良好ですがことヌメリのある濡れた岩場や堤防ではツルツル滑り問題外。

このラジアルのすべりっぷりは波の被る堤防や護岸で経験したことのある人も多いと思いますがスニーカーは言わずもがな実はほとんどのトレッキングシューズもこのラジアルソール。

以前の記事でも書きましたがゴム製(広義にラバー、ラジアル等)のソールには色んな種類のソールがあり使い物にならない固い素材のソールからツルツルの路面でもよくグリップする柔らかい素材のソールまでそれこそ千差万別なんですね。

そのよくグリップするフリクション性能の高いソールが以前紹介したFIVE-TENのステルスラバーやビブラムソールのイドログリップと言うわけですね。

もちろんいくら滑りにくい(よくグリップする)と言っても路面をピンで引っ掻いてグリップする+スパイク程のグリップ力は無い。

ですが一般的なラジアルソール(一般的なビブラムソールも含む)では話にならないほど滑る路面でもかなりしっかりとグリップしてくれ、その上スパイクソールの苦手な滑らかな固い路面(ゴロタ場)、ピンが減りやすいコンクリ護岸やフェルトが目詰まりを起こす赤土や、腐葉土、落葉等の路面でも高いフリクション性能を発揮してくれると言う万能性は磯場で使う靴としても十分に魅力的で実用性も十分。

ツルツル滑る岩場を乗り越え長い距離釣り歩く渓流釣りや時には滝を高巻きし崖や山を登るサワークライミングの世界でも認知されているソールだけの事はあるわけですね。

そんなステルスラバーやイドログリップのソールを磯際での使用で滑りにくい順番で表すとこんな感じ


    フェルト+スパイク
        ↓
  フェルト=ラジアル+スパイク
        ↓
 ステルスラバー、イドログリップ
        ↓
      ラジアル


勿論先程述べた様に磯の路面状況によって順番は多少前後しますがだいたいこう言うイメージをもってもらえれば良いかと思います。

え?じゃあ以前の記事で地磯釣行時はアプローチシューズ(ステルスラバー)がオススメと言っていたのは何!?と思われる人もいるかも知れませんがそれは何故かと言うと・・

地磯までのアプローチ行程も含めたトータル的にオススメの靴と言うことなんですね。


常に波がかぶりヌメリの酷い磯やツルツルの海草の多い平磯ではフェルト+スパイクやラジアル+スパイクと言う選択が確実にオススメ。

そう言うシュチュエーションで釣りをすると言うときはフェルト+スパイクやラジアル+スパイクを履いたまま車から山道を歩いてアプローチするかザックに磯靴を入れてアプローチシューズを履いてアプローチして磯で履き替えを。


あまり波がかぶらない丘陵な磯で磯際にたつ必要が少ないと言った場合やヌメリの少ないゴロタ場ではステルスラバーやイドログリップのソールを使用しているアプローチシューズ等で十分釣りが可能。

ただ、車からアプローチ行程、磯での釣りまで一足で済ませる事が出来ますが磯際での過信は禁物。

特に磯での釣りや渓流での釣り等ツルツルとした路面での釣りを経験していない人はそう言う所での足さばきも慣れていない為いくら一般的なラジアルソールよりもグリップ力が高いとは言え足を滑らす可能性はあります。
これはフェルト+スパイクやラジアル+スパイクのソールの靴でも言える事ですが。

この辺は雪が降る地方ではほぼ誰しも経験した事があると思いますが凍結路での車のラジアル(夏)タイヤとスタッドレスタイヤ、チェーンの扱いと同じですね。
スタッドレスなら滑らないと言うわけではないしチェーンなら確実に停まれると言うわけでも無い。
雪や凍結に慣れていない人はいくらスタッドレスやチェーンを使用しても滑るし停まれず事故を起こすし北国で雪や凍結に慣れている人ならチェーンまで使わずともスタッドレスでもある程度滑りながらも停まれるし事故も起こしにくい。

フェルト+スパイクであろうとラジアル+スパイクであろうとステルスラバーやイドログリップのソールであろうと過信せず性能をしっかり理解した上で釣りをしましょうと言う事です。

最近本当に地磯でのロックショアゲームがブームであまり地磯に慣れて無さそうな人も見かけるようになってきました。
堤防や漁港で釣りをするようなライトな格好や靴で地磯釣行はオススメ出来ません。
ライフジャケットは必ず、靴はせめてステルスラバーやイドログリップを採用したヌメリのある足場でもグリップ力の高いソールのものを用意しましょう。